コイの秘密兵器

院長の大塚です。 

 

新緑の、青葉が目に眩しいこの頃、

お家のベランダや庭、渓谷にも大小様々な鯉のぼりが元気に泳いでいますね。

 

鯉は昔、「鯉が滝をのぼり、竜となって天に登った」という

言い伝えがあり、男の子には出世して立派になってほしいという願いや

意味が込められ、端午の節句に飾られるようになったと言われている

縁起の良い生き物です。

 

自然の中にいる鯉はシジミやタニシを好んで食べるようなのですが、

パクパクさせている口の中にそんな硬いものを食べられるような歯は

見えません。

 

実は、鯉には喉の奥に「咽頭歯(いんとうし)」という歯が生えています。

その咽頭歯を使って貝殻を噛み砕き、砕いた殻はエラから吐き出される

仕組みになっているのです。

 

鯉のエサは水の中で柔らかくなるから歯がなくても食べられるというのは

間違いで、ちゃんと秘密兵器を持っていたんですね。

 

やはり、歯がなければ食べたいものも我慢しなくてはいけません。

 

そうならないように、定期的に歯医者さんで診てもらうことはとても大切です。

そして、普段からお口のケアはしっかりしていきましょう。

 

研修会ご報告 

おおつか歯科医院の歯科助手、守本 菜々です。

 

先日、岡山県歯科医師会主催のスタッフレベルアップ研修会に、スタッフ4名で参加してきました!!

 

「もう一度訪れたくなる歯科医療接遇~歯科医院で働く人がぐんぐん変わる~」

エイチ・エムズコレクション副社長 北原 文子先生のご講演でした。

 

接遇とは、相手に満足を提供する行動のことをいいます。

この相手とは、歯科医院では、患者様のことを指します。

 

身だしなみや挨拶、言葉遣い、電話応対などの基本マナーのことや、

患者様に満足していただける説明ができているか、

医療人としての心構え、チーム医療のことなど、多くのことを学びました!

 

不安な思いを持たれて来院される方も多いと思います。

『おおつか歯科医院でよかった。』と思っていただけるよう、明日からも120パーセントの笑顔と挨拶でお出迎えいたします!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

さて少しずつ暖かくなってきましたが、花粉症の方にはまだまだつらい時期ですね。 

 

この花粉症は目のかゆみ、くしゃみや鼻水など、目や鼻の症状がつらいだけでなく、

お口に思わぬ悪影響を及ぼすことがあります。 

 

たとえば、花粉症で鼻づまりになると口呼吸が多くなり、 

口内が乾燥しやすくなります。 

また、花粉症のお薬には副作用として唾液の分泌を抑えてしまうものもあります。 

 

乾燥で口の中がネバネバする、乾いた食べ物が食べづらいなど、 

お口の乾燥が3か月以上続く場合には「ドライマウス」(口腔乾燥症)と 

診断されることもあります。 

 

唾液にはお口の中の細菌の繁殖を抑えるとともに、

むし歯になりかけた歯を修復する役割があります。 

 

唾液が少なくなると、自身で口内を浄化・修復する力が失われてしまい、 

細菌によって引き起こされるお口のトラブル(虫歯や歯周病など)の 

リスクが高くなります。 

 

お口の乾燥を防ぐには、うがいの回数を増やしたり、 

こまめに水分補給をして潤いを保つ事が大切です。 

また、食事以外にもキシリトールの入ったガムを食べるようにするなど、

咀嚼(そしゃく)の時間を増やして唾液の分泌をうながす事も効果的です。 

 

セルフケアで改善しない場合には、お気兼ねなくご相談ください。

院長 大塚

 

患者様からのお声です

患者様からの頂戴しましたお声をご案内させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
歯の治療はとても苦手でしたが、久しぶりに(15年ぶり)

受診して、苦手意識が少し薄らぎました。

又、口の中は自信がなかったのですが、少し自信が持てました。

これからもよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

歯石取りをお願いしたのですが、歯の病気がないかなど

細かく見てくれ、とてもすごいなと思いました。

歯石に関しても、キレイに取ってくれ、身も心もとてもスッキリでした。

ありがとうございました。
(みなさんが、とてもていねい。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

桃の節句

院長の大塚です。

 

風邪が強く寒い日が続いておりますが、

春の暖かさを、感じられる日も少しずつ増えてきたこの頃、

皆さまはいかがお過ごしですか。

 

3月は『ひな祭り』ですね。

ひな祭りは平安時代を起源とする「五節句」といわれる健康や長寿、

厄除けなどの行事の中の一つで女児の幸せを願うお祝いです。

 

ちょうど桃の花が咲く頃で、『桃の節句』とも呼ばれていますね。

桃の花の花言葉には「私はあなたのとりこ」「気立ての良さ」などの

女の子らしいものと「天下無敵」といった強い意味もあるようです。

 

桃の花は見た目の可愛らしさだけでなく、厄除けや魔除け、

長寿をもたらす力も持つとも言われているようで『天下無敵』という

花言葉もなんとなく納得できます。

 

また、健やかな成長と幸せを願って祝う『ひな祭り』ですが、

素敵な女性に成長してほしいと願うのが親の切なる思いですね。

 

いつも明るく笑顔でいられる人は、自然と人に好かれます。

そして素敵な笑顔には清潔な口元がつきものです。

 

小さな頃からお口のケアを大切にしていきたいですね。

院長 大塚

縁起をかついで寒い季節を乗り越えましょう!

毎日厳しい寒さが続いております、2月は一年で一番寒いと言われておりますが、

皆様は体調など崩されていませんか?

 

節分を迎える二月は暦では季節の変わり目、今年は2月4日が立春なので、

前日の2月3日が『節分』ということになります。

 

節分には『豆まき』をして、歳の数だけ豆を食べ『恵方巻き』を食べる。

恵方巻きが身近になってからの歴史は浅いですが、

今ではすっかり定着していて、私達にはどちらも大切な節分の行事ですね。

 

また、節分には豆や恵方巻き以外にも食べられていた食材があると

言われています。それが『鰯(イワシ)』。

固く尖った葉とイワシの臭いのきついことから鬼が嫌うとされ、

柊に、焼いたイワシの頭を刺し『魔除け』として飾られることもあるようです。

 

イワシはビタミンDやDHA、EPAなどが豊富に含まれています。

ビタミンDが豊富だとカルシウムの吸収も促進されるため、

歯や顎の発達を促してくれる栄養満点の食材です。

 

邪気を追い払うために豆をまき、福を取り込む意味で

自分の数え歳の数だけ豆を食べる。

 

そして、その年の恵方を向いて食べると縁起がいい『恵方巻き』に

イワシのお料理を加えたら怖いものなしですね。

 

ちなみに今年の恵方は『北北西 やや右』だそうです。

美味しく縁起をたくさんかついだ後は、歯磨きも忘れずにしましょう。

 

今年も恒例の、スタッフバースデー会を、マクロビケーキでお祝いしました。

 

年末年始の休診のお知らせ

まことに勝手ながら、12/29(木)~1/3(水)休診させていただきます。

皆さまにおかれましても、よい年末年始をお迎えくださいませ。 

寒さと乾燥の対策、ちゃんとしていますか?

こんにちは、院長の大塚です。

今年もいよいよ残りわずかとなり、寒さがひとしお身にしみるころとなりました。

この時期はついつい身体に力が入ってしまい、気がつくと肩こりや

顎が痛くなってしまうことがありませんか。

また、寒いと虫歯でもないのに歯が痛くなる経験がある方も少なくないと思います。

 

寒い日の夜には、眠っている間に無意識で歯を食いしばってしまい、顎が筋肉痛になったり、

歯が痛むように感じることがあります。

また、歯が冷えている時に温かい物を飲むと、歯の神経が感じる寒暖差や

知覚過敏で痛みが走ることも。

 

これらの痛みは、体を冷やさないように心がけることで改善が期待できます。

ただし、本当にむし歯や歯周病が原因の場合もありますので、安易に寒さが

原因だと判断して放置しないよう注意が必要です。

おかしいな、と感じたら早めに歯医者さんで診てもらいましょう。

 

また、冬はお口の中も乾きやすく、乾燥して唾液が少なくなるとむし歯のリスクが高くなり、

口臭の原因にもなってしまいます。

唾液がしっかり出るよう、よく噛んで食べることを心がけましょう。

 

ちなみにお口の乾燥を防ぐには、「マスク」を上手に活用すると効果があります。

マスクは、ゴミやほこりなどが体内に入るのを防ぐだけでなく、乾燥した外気からお口の中を守り、

保湿・保温にも有効です。

 

これからの時期は、忘年会やクリスマスなどの行事で美味しい物を食べる機会も多く、

また生活リズムも狂いやすいです。

忙しい中でも「食べたら磨く」でお口の中を清潔にすることはもちろん、

マスクを上手に活用して、冬の寒さに負けず元気に冬を乗り越えましょう!

 

11月8日は「いい歯の日」!合言葉は、『歯っぴーライフ』

こんにちは。

日に日に秋が深まり、紅葉が鮮やかになってまいりました。

10月後半は、おおつか歯科ハッピーハロウィンパーティーが賑やかに開催されました。

「トリック オア トリート!」で、おおつか先生を驚かせた子には、

デンタルラムネのプレゼントがありました。

とっても楽しいイベントになりました。

 

 

 

さて、11/8は、「いい歯の日」です。

 

11月中に、ホームページを見て来院された方には、ささやかですが、

デンタルケアグッズのプレゼントをご用意させていただいております。

 

「そう言えば、歯医者に久しく行ってないな~。」という方!この機会をお見逃しなく!

0866-42-2205まで、ご予約のお電話をお待ちしております。

ホームページを見られたと、受付で一言お伝えください。合言葉は、『歯っぴーライフ!』

 

今月も皆様に会えるのを、楽しみにしております。

 

                                       おおつか歯科スタッフ一同

 

リンケージ藤波デンタルフェアに参加しました

日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしですか。

 

おおつか歯科医院は、スタッフ一同元気にしております。

『9月25日(日)コンベックス岡山にて【リンケージ藤波デンタルフェア】に参加して来ました。

数多くの歯科メーカーさんによる最新の歯科機器、歯科材料等、優良製品が展示されていました。

それぞれのブースで製品の説明を聞き、サンプルを頂いたり、体験も出来たりと、とても勉強になりました。

 

会場にはおなじみのライオンちゃん も遊びに来ていたのでスタッフみんなで写真を撮らせてもらいました(^^)(ライオンちゃん頭重そうだったなぁ…(^^;;)

Dr.、スタッフとのコミュニケーションも深まりとても有意義な時間を過ごしました(✿╹◡╹)  』

 

 

 

そして、嬉しい患者さまの声をご紹介いたします。

ますます、元気にがんばっていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

第13回歯科助手サミットに参加してきました

みなさん、こんにちは!

歯科助手の守本です!!!

 

先日、東京で開催された 第13回歯科助手サミットとPAS3期生の卒業発表に

ボランティアとして参加してきました。

 

 

PASとは、日本歯科プロアシスタントスクールの略で、一流のプロの歯科助手を

目指して学び合う研修講座のことです。

 

卒業発表は、歯科医院におけるホスピタリティー、リーダーシップ、医院経営のことでした。

私は歯科医院におけるホスピタリティーの発表が印象に残りました。ホスピタリティーとは、

心からのおもてなし、思いやりということで、痛みを抱える患者様との応対を劇を通して、

まとめていました。

 

発表では、患者様の話にしっかりと耳を傾け、その思いを受け止めるよう意識されており、

患者様の立場にたった対応の大切さを改めて感じました。

早速、日々の業務の中で、私も意識して実践していきたいです!!!

 

歯科助手サミットは、PASのミニスクーリング、PAS3期生2名の方のスピーチがありました。

現役の歯科助手の方が、院長先生やスタッフへの感謝の気持ちをスピーチしている姿は、

キラキラ輝いていて共感するところも多く、感動しました!!!

 

私も院長やスタッフ、患者様、多くの方々に支えてもらっています!!!

感謝の気持ちを大切に、この研修で学んだことをしっかり実践して、

歯科助手として成長したいと思います!